白井屋ザ・ベーカリーのキタノカオリのフォカッチャ/群馬県前橋
- hisako
- 2021年11月9日
- 読了時間: 1分

11月3日にオープンした「白井屋ザ・ベーカリー」のキタノカオリのフォカッチャ。このもちもち食感とほんのりとした甘さはキタノカオリ独特だな、と思う。
今や幻の国産小麦みたいになってしまったキタノカオリだけれど、少し前までは普通に富澤商店とかで買うことができたので私自身も必ず常備している粉のひとつでした。
粉の種類って本当にいろいろあって、それぞれに味わいがあって、あれもこれも買いたくなってしまうのだけど、その当時(毎週末パンを焼いていたようなころ。そんなときもあったのに、と今では遠い目…)は大体4種類にしぼっていて、
・キタノカオリ
・タイプER
・ゴールデンヨット
・リスドオル
が我が家の定番ラインナップでした。
ヤマザキのロイヤルブレッドみたいな食パンが食べたいときは「ゴールデンヨット」(時々リスドオルを混ぜる)、街のパン屋さんみたいなパンが食べたいときは「キタノカオリ」、フォカッチャには「リスドオル」、カンパーニュには「タイプER」…
みたいな使い分けをしていました。ああ、懐かしい。
(今は新鮮なうちに使い切りたいので、リスドオルと国産小麦のなにか、2種類にしぼっている…)
キタノカオリは、本当にだいすきだ。
このフォカッチャを食べて、想いを新たにしました。
Comments