日々徒然/2021年3月11日
- hisako
- 2021年3月11日
- 読了時間: 1分

10年前の3月11日。
私は東京の職場にいました。
あの日の午後の大きな揺れ。窓枠がいままでに聞いたことがないような音できしんでいて、デスクの引き出しが次々と開き、ホワイトボートが大きな音をたてて落ちました。
一回目の大きな揺れのあとすぐに、神奈川県に住む両親に電話をしました。その時は話をすることができましたが、それ以降携帯電話は繋がらなくなりました。
そのあとすぐにお得意先から電話がかかってきました。「東京は大丈夫?」その声をいまも忘れることができません。
恐怖で大きく動く心臓を自分の手にもって眺めているような、妙な感覚でした。静かで、深く、重い恐怖感におそわれました。
それから歩いて自宅へ帰るまでにみた、歩道にひたすら連なる人の列や、駅からあふれる人の波。一向にすすまず渋滞し続けている車のすぐ横を、ただただ歩き続けました。
東京にいる私でさえ、こんな状況だったのです。
被災地の方々の「その日」がどのような一日だったのか。私ごときの想像力では察するに余りあります。
少しでも、自分ができることを。
これからも、ずっと。
黙祷。
Comments