top of page
検索


美濃現做刀切牛肉麵/台北
普段、台湾に来てもあまり食べることがない牛肉麺。 久しぶりの台湾なので、台湾名物が食べたくなる不思議。笑 先日、台湾の日本マニアの方が日本に来て感じたレビューをたまたまFacebookで拝見したのですが「日本の中華料理は油っこくて食べられない」とおっしゃっていて、そのときは...
hisako
2023年5月13日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


迪化街/台北
10月の台北への旅は「復習」みたいな感じで、いつも行っていた場所にひたすら行ってみる。笑 お決まりの迪化街。 ここも、なんだか(特に用がなくても。笑)来てしまう場所。 来ることができなかった期間に見た台湾ドラマには、度々永楽市場がでてきたりして恋しかった場所のひとつ。...
hisako
2023年5月12日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


鼎泰豊新生店/台北
なんと、鼎泰豊 信義本店(MRT東門すぐのお店です)はテイクアウト専門店に。すぐ近くの新生店で食事をすることができます。 写真はへちまの小籠包。さっぱりとしていて、とてもおいしい。 台湾通の方に言ったら笑われてしまうかもしれませんが、私は鼎泰豊大好きです。小籠包はもちろん、...
hisako
2023年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


誠品書店本店/台北
今回の旅は信義泊のため、誠品書店も徒歩圏です。 以前の定宿では、敦南店が徒歩圏だったのですが、くしくもホテルも敦南店もなくなってしまった…涙 本店は、私が初めて行った誠品書店でもあるので、ちょっぴり思い入れも深いです。今では日本にもあるなんて、信じられない。笑...
hisako
2023年4月14日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


四四南村/台北
好丘は四四南村の中にあります。 すぐ目の前は101。 台北世界貿易中心もすぐそばです。 この新旧隣り合わせみたいな雰囲気がいいですよね。 毎週日曜日に開催されていたSimple Marketは今も開催されているのかしら。 気になる。
hisako
2023年4月13日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


好,丘/台北
台北に行くたび、必ず一度は行く好丘。 ハオチウが正しい発音ですが、我が家では「ハオオカ」と呼ばれており、日本語と北京語が混じっています。笑 すっかりこじんまりとしてしまっていて、ちょっと残念ではあったけれど、好丘のベーグルが健在だっただけでもよしとしよう…...
hisako
2023年4月12日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


信義地区に泊まる。
実は、いつも定宿にしていた大安と忠孝復興の間にあったホテルが閉業してしまい、ホテルジプシーになってしまいました。 今回は101のある信義に泊まることにしたのですが、何が問題ってまわりが三越ばかりでおもしろくないのです… ちょうどハロウィンだったので若者たちが深夜まで盛り上が...
hisako
2023年4月11日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


2022年10月、台湾。
コロナ前、最後に台湾へ行ったのは2019年-2020年の年越しでした。 まさかこんなことになるなんて露程も思わず、総統府に見学に行ったり、台北動物園にかわうそに会いに行ったり、猫カフェに行ったり。 猫空のロープウェイを待っていたら、まさかの「お店に着いたよー」と友達から連絡...
hisako
2023年4月10日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


想見你
最近、繰り返し聞いている「想見你」のサントラ。 なかでも、カレン・モクの「真的嗎」がとてもよくて何度も何度も聴いてしまう。 カレン・モクと言えば、私にとってはウォン・カーウァイの「天使の涙」、なのだけど、先日久しぶりに観てみたらなんだか退屈で観ていられなかった…...
hisako
2021年7月16日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


総統府/台北
青空だったら、どんなにきれいだっただろうと思うのだけど、年末年始の台北で晴れた空を見た記憶がほとんどない、というくらい毎年天気が悪い。しかも寒くて、薄手のコートを持っては行くものの、日本で着ていたコートをそのまま着ていることが多い。...
hisako
2021年6月1日読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント


真芳/台北
台湾には朝食~ブランチまでの需要に応えるお店がたくさんあります。豆漿もそうだし、包子もそう。注文するとビニール袋にがさがさっと入れて渡してくれるあのスピード感が、どきどきするけれど、嫌いじゃない。 台湾ドラマを観ているとよくある「朝ごはんを買いに行く」というシーン。兄弟でど...
hisako
2021年5月28日読了時間: 2分
閲覧数:81回
0件のコメント


閲楽書店/台北
台湾に行ったら、かならずどこかしらのブックカフェに行きます。 本って、そこに存在してくれるだけで、落ち着く。そんな気がしませんか? 閲楽書店は松山文創地区にある本屋さん&カフェです。 ブックカフェといってもみんな本を読んでいるわけではなくて、スマホいじったり(私も。笑)、パ...
hisako
2021年5月21日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


北大行の小籠包/台北
台北に到着した日、どうしてもチャーハンが食べたくて来てみた「北大行」ですが、有名なのは小籠包です。 小籠包はジューシーでかつさっぱりめ、でも皮がやや厚めで存在感がある、といった感じでしょうか。小籠包の皮はごくごく薄いお店が多いので、厚いといっても餃子ほどではないです。ほんと...
hisako
2021年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


Hogan Bakely(哈肯舖)の三星蔥麵包/台湾
台湾を代表するパンのひとつといっても過言ではない「ねぎパン(香蔥麵包)」 どのパン屋さんでも売っているほど台湾ではポピュラーな存在です。(PURE BREADでは売っていなかった気がする。笑) Hogan Bakely(哈肯舖)のねぎパンは、いい意味で私が台北市内のベーカリ...
hisako
2021年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:92回
0件のコメント


淡水日本警察宿舎/台湾・淡水
淡水は台北から「淡水信義線」(MRTの赤い線です!)に乗って40分ほど。淡水信義線の終点です。 ガイドブックには「東洋のヴェネチア」なんて紹介されたりしていますが、それはちょっと違うと思う…笑 とはいえ、水の都であることに変わりなく、老街があったり昔の英国領事館があったりと...
hisako
2021年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント


加福奇士蛋糕/台北
迪化街のちかくにある、チーズケーキとエッグタルトが有名なお店。 創業は1979年。この店構え。すごく魅力的です。 チーズケーキはチーズ風味のスポンジケーキがパイ生地に包まれている独特なもので、エッグタルトは腰高でやや大きめ。...
hisako
2021年5月6日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント


鹹花生(Salt Peanuts Cafe)/台北
先日に引き続き迪化街つながりで「鹹花生(Salt Peanuts Cafe)」を。 こちらも、1920年代の邸宅をリノベーションしたカフェです。ケーキやパンもかなり本格的で品揃えも豊富。私はウィークエンドをいただいたのですが、とてもおいしかったです。...
hisako
2021年5月2日読了時間: 1分
閲覧数:60回
0件のコメント


南街得意/台北
迪化街にある茶芸館「南街得意」 1913年に建てられた建築をリノベーションしたお店で、レトロな雰囲気がとても素敵なのです。ガラス瓶に入った中国茶のサンプルの香りを確かめながら、飲みたいお茶を選ぶことができます。 この茶芸館、「台北メトロシリーズ」というドラマの「大橋頭駅」で...
hisako
2021年4月29日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


フロリダベーカリー(福利麺包)のアイシングクッキー/台北
昨日ご紹介したフロリダベーカリーですが、ガーリックフランスのほかにもう一品推したいものが。 それは、アイシングクッキーです。 パンダ、あひる、カタツムリ、リス…10種類以上がどわっと並んでいるのは本当に圧巻で、いつも見とれてしまいます。台北に行くと仁愛路にあるお店の前をよく...
hisako
2021年4月28日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


フロリダベーカリー(福利麺包)のガーリックフランスパン/台北
台北近郊に数店舗を構えるFLORIDA BAKERY(福利麺包)。1949年創業の老舗ベーカリーです。 なんといっても有名なのはガーリックフランス (奶油大蒜法包)です。焼き上がりの時間が決まっているので、その時間を狙ってお客さんが詰めかけるだとか。...
hisako
2021年4月27日読了時間: 1分
閲覧数:68回
0件のコメント
bottom of page